こんにちは、いつもみずの整骨院のブログを読んで頂きありがとうございます。
今回は先日聞いたお話で印象深かったものを少し綴ってみます。
「何か事を始める時、続ける時、大切なのは心構え」
この心構えが出来ていないと、最初は何となくうまくいくと思っていたことが、だんだん思い通りいかなくなるとやっぱり自分には向いてないとか、途中で辞めようとか、なぜか後ろ向きな気持ちになってしまいます。
大した努力もしていないのに・・ (さらに…)
みなさん、こんにちは
11月に入り寒い日も増えてきましたね。風邪をひかないようにうがい・手洗いを徹底してくださいね。
さて、今月は出産間近のファミリーが健康セミナーにご参加頂きました。
テーマは「産前産後の姿勢作りを大切にして家族の健康寿命を伸ばしましょう!」でした。 (さらに…)
11月7日と8日は家族の誕生日です。
7日が奥さんで(年齢は控えさせてもらいます笑)8日は娘です(こちらは4歳になります) (さらに…)
今回は内股歩行が気になるという方の症例です
<症例 両内股歩行 特に左脚>
(治療期間2か月 1回/週)
中学1年生 男の子
既往歴 小3の時から歩容が悪くなった 交通事故 便秘症
原因 不明
初検時の訴えは
・内股歩行を改善したい
・猫背を治したい
歩く姿勢を良くしたいという理由で来院されました。
本人に痛みはなく、どちらかというと体質などの根本治療になるので変化が出てくるまで時間がかかることは事前に伝えておきました。 (さらに…)
睡眠とは
人は一日に約5~9時間(個人差はありますが)の睡眠をとっています。
フランスの革命家ナポレオンさんは3時間ぐらいの睡眠といわれていました。
(革命を考えると眠れなくなる?)
物理学者のアインシュタイン博士は10時間ぐらい寝ていたそうです。
(物理学を考える人は睡眠が必要?) (さらに…)
今回は転倒後に右腕の骨折をされた方の症例です。
<症例 右橈骨頭不全骨折>
(治療期間2か月 週1回)
60代女性 仕事は保育
既往歴 膝の痛み 左肘骨折
原因 歩行中に転倒して右肘をついた
初検時の訴えは
・右肘が伸ばせない
・患部の腫れ、皮下出血、熱感
・右肩から背中にかけての張り
今回は他の整形外科で整復してから来院され、後療法からのスタートでした。
レントゲンではわずかにヒビが入っている程度で、大きな骨折線や*転位は見られませんでした。整形外科では3週間の固定を指示されていました。
*転位・・・骨が本来の正しい位置から逸脱している状態の事 (さらに…)
8月17日にて、みずの整骨院は開業6か月を迎えます。
これも日々来てくださる患者さん達や、支えてくれている周りの方達、そして家族のおかげであります。 (さらに…)
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |